top of page

「覚えやすいCM」を頼むならこの人

<CM制作にかかる値段・料金について>

CM制作にかかる料金。漠然と高いイメージがありますよね。
 
CMの制作費は、平均しても30万円から300万まで幅があります。
もちろん、それ以上かかることも当然あります。
 
ここではCM制作のいったい何にお金がかかっているのかご説明させていただきます。

値段ありきでCM制作の発注を進めた企業の大半が

悲惨なほど効果のないCMを作る羽目になってしまっていることをご存知でしょうか?
こちらのページでその理由を紹介していますので、

もしご覧になっていないようでしたらぜひご一読ください。

目を通していただくだけで発注ミスのリスクを大幅に下げることが出来ます。


 詳細 → CM制作の発注ミスを下げる方法

重要

それでは弊社での制作費の具体例をご紹介します。目安としてご覧ください。

50万円でできるCM

・ディレクター

 カメラマン1名ずつの

   少数精鋭チームでの撮影


・30秒1タイプ


・打ち合わせ1日
・簡易コンテ1タイプ提出
・CGなし
・編集修正対応(有料)

100万円でできるCM

・ディレクター1名

   カメラマン2名

   照明技師1名

   音声マン1名


・30秒1タイプ

   15秒1タイプ


・打ち合わせ1日
・コンテ2タイプ提出
・編集修正対応(無料)

200万円でできるCM

・総勢10名の

   大所帯での撮影


・30秒2タイプ

   15秒1タイプ


・ロケハンによる

   撮影候補地の提案


・打ち合わせ3日
・コンテ2タイプ提出
・編集修正対応(無料)

これらの費用はどのような項目で計算されているかというと
・CM企画費
・CM撮影費
・CM編集費
・出演者
・納品
の足し算で計算することがほとんどです。

まずCMを作る上で、最も大切な企画内容を提案します。
クライアントと打ち合わせを行い「CMで何を伝えたいのか?」イメージをヒアリングした上で
適切な企画を提案していきます。

CM企画費

撮影には、演出を行う監督ディレクター、企画の撮影コーディネートを行うプロデューサー
そして、カメラマン、照明技師、音声スタッフ、スタイリスト、ヘアメイクなどのプロが関わります。「どこまでこだわるか?」予算に合わせて、配置を考えていきます。

編集には、仮編集、本編集、MAという工程で進んでいきますが

「CGを使うかどうか?」ここで料金は大幅に変化していきます。

タレントの出演を希望される場合は、タレント事務所との交渉から始まります。
年間契約にするのか?同業他社NGになるのか?地域を限定するのか?WEB公開するか?
などによって価格は変動します。

テレビ局に納品する場合は「特別なメディア」を用意する必要があります。
ほとんどは、HDCAMと呼ばれるテープでの納品となります。
またそれ以外に、DVD、ブルーレイ、WEBへのアップロードなどを希望される方もいます。
また撮影データをアーカイブする「管理費」別途かかります。

納品

はじめてCM制作を検討されている方には

イメージしづらい企画、撮影、編集に係る項目につてい
もう少し詳しくご紹介をしておきます。

「ディレクター」
「カメラマン」
​「証明技師」
「音声マン」
「30秒タイプのCMと
 15秒タイプのCM」
「打ち合わせ日数」
「コンテ」
「CG制作」
「ロケハン」
「修正対応」

ディレクターはCM制作を

放映スケジュールまで指揮する監督です。

「ディレクター=CMの質」となることが普通ですので、

定期的にCMを作っている会社ほど

専属のディレクターが付いています。

あなたがCM制作を発注する立場なら

「腕のいいディレクター」についてもらえるかで

CMの成功の90%を左右するといえます。

 どうやったら腕のいいディレクターを見つけられるのか?

担当者についてもらえるのか?というとまずは、

その担当者と会って、作りたいCMの内容について

ヒアリングしてもらうことです。

クリエイティブ視点だけではなく、

マーケティング視点を持って相談にのってくれるか?

ターゲットへの効果も含めて提案してくれるか?

そこは会って話を聞いて見極める以外ないでしょう。

最少人員で制作に当たる場合

ディレクター+カメラマンという構成になります。

少ない予算の場合カメラマンが照明や

音声まで対応することになります。

「映像を撮る」こと以外にも意識することが増えると、

当然映像の質は下がります。

逆に映像に集中できれば

それだけ撮れる絵のクオリティは上がります。

映像のことに詳しくない人ほど

照明(光)の価値を低く感じるようですが、

映像の見た目をコントロールする一番の重要ポイントは

光コントロールです。

例えば次のカットを見比べてみてください。

 

Aは理想的な照明を照明技師が作り出した状態、

 

Bはとりあえず最低限の照明でまかなった状態

 

このように、素人目に見ても分かるくらい

違いが出るのが照明技師の力です。

会社として長期的な資産となるような質の高いCMを作りたいと

考えるなら照明技師は必須要件となります。

感動する映画やドラマを作る裏側で、

制作側が一番気を使っているところが

実は「音」だということをご存知でしょうか?

プロの世界では

「音で人の感情をコントロール」するのは常識です。

効果的なBGMや、音質をコントロールすることで

人の感情を意図的に操作できるのです。

 

感動的なシーンに適切なBGMとセリフ、と言った感じで

音を効果的に使えば使うほど、

CMでも印象深いシーンを作ることが可能になります。

 

小学生が通学中にCMのセリフや音楽を

集団で歌いながら歩いているのを見たことがありますよね?

映像よりも音の印象は長期的に

脳に記憶されやすいようになっています。

 

あなたのCMが

長期的に覚えられるCMにできるかどうか?は

音で大きく左右する可能性が高いです。

 

それなり、ほどほどの音声でも

パッと見はそれなりのCMは作れます。

ですが、それはどうしても

”それなり”になってしまう可能性が非常に高いです。

 

15秒や30秒という短い時間で

印象に残るシーンを”意図して”作るためには

一瞬のセリフをどれだけ印象的に録るか?の技術が問われます。

60分のドラマでの音声よりも15秒しか勝負できないCMの方が、

問われる難易度は非常に高いです。

なぜ2タイプ必要かというと

「テレビ局から購入するCM枠」に合わせ

必要なCM秒数が変化するからです。

通常テレビCMは、

15秒か30秒の枠を月に何回放送するかで、放送料が決まります。

「15秒CMで放送回数を優先したい」

「30秒CMで中身をしっかりと伝えたい」

など用途は様々です。

そしてなぜ予算が高い方が、バリエーションが増えるかというと、

せっかく企画して制作するのなら

バージョン違いを作っておいた方が、圧倒的におトクだからです。

1本の編集にかかるコストよりも、

撮影や事前の企画段階の工数の方がコストがかかりますから、

まとめて数バリエーション分を撮ってしまうことで

1本当たりの制作コストを下げることが可能になります。

 

例えば企画段階からしっかり案を練っておけば、

放送用のCMとWEB媒体用

(HP,Youtube,Twitter,Facebook,Instagram,LINE)のCMなど

使い分けることも可能になります。

連動させることでトータルで出せる費用対効果が

非常に高くなることが多いです。

いまの時代は、必須と言えるでしょう。

「段取り八分」とよくいいますが、

撮影と編集は、CM制作では後工程になります。

それまでの段取りがCMの成功の8割を左右します。

あなたとディレクターでコンテを元に企画や演出を考える。

この工程が一番重要だということです。

予算の配分の都合でここに時間をあまり使わず

「いきなり撮る」という流れに

入らざるをえないことも多々ありますが、

クライアントにも制作会社にも

「妥協の固まり」のようなCMが出来上がります。

CMの制作費以上にCMを配信するための放送料の方が

高いコストがかかることが普通ですから

「妥協の固まり」をそのまま電波に流すのはどうかな。

と感じるのが正直なところです。

 

では、どうすれば、比較的少ない日数で

質の高い打ち合わせができるようになるか?というと

「CM内容における、ある程度の決定権を持って、

 打ち合わせに臨む」ことです。

担当者との打ち合わせで、せっかく良いアイディアが出ても

「社に持ち帰り検討します」では、

それ以上の企画の発展は望めません。

CMの企画とは、ふとしたトークの中で生まれたものを、掘り下げて、

その会社の魅力を探りながら、演出を加えていくものです。

決定権のない人と企画の話を何度も何度も重ねていくうちに、

制作会社は疲れ果て、

妥協案を出すようになってくるかもしれません。

弊社では、打ち合わせ、制作費見積もりの前に

必ず「決定権」はお持ちですか?と伺います。

その意味は「見積もり」に影響するからです。

逆に、決定権を持っている事を説明して、

価格交渉に臨むのは、最も効果的と言えます。

コンテとは「映像の設計図」といえば分かりやすいでしょう。

CMのシナリオを具体化して「台詞」や「ナレーション」と

「具体的な映像のカット」との対応を示したものです。

高いプランほどコンテを複数作ることになるのですが、

その理由は

「コンテを作るのは、映像を作ることに近い大変な作業」だからです。

そのコンテが企画として通ったら、

ほぼその通りのCMが作られることになります。

その大切な設計図を、しっかりと吟味して撮影に望まないと、

イメージと違うCMが出来上がってしまうこともあります。

逆に安価なプランはコンテを最低限で済ませることになります。

 

具体的にはどうやってこのコンテを作っていくのかというと

1、大まかな構成を考える

2、ナレーション、テロップをどのように入れるか決める

3、細かな秒数のカット割りを行う

4、イラストレーターがディレクターの映像イメージを絵に描く

という工程を踏んで出来上がります。

制作の制度を上げるために一番確実なのは

このコンテの精度を上げることです。

そうすることで編集段階での修正も不要になることが多いですし、

そもそもの企画の精度が

この段階で殆ど出てしまうのが実情だからです。

 

具体的にあなたが制作会社と見積もり段階で相談する際にも、

このコンテをある程度簡単なものを用意して

打ち合わせにのぞまれた方が質の高い打ち合わせになりますし、

結果的にあなたのイメージしたものを

越えたCMが手に入る可能性が高いです。

CGを作るのはディレクターではありません。

ディレクターのイメージを形にする「3DCGクリエイター」と

呼ばれる技術者です。

十分なスキルと経験を持ったクリエイターが必要なため、

多くの時間と人件費がかかります。

また出来上がったCGを直すというのは

「ゼロから作り直して」と言っているのと同じくらい大変な作業です。

修正費を請求されることもありますので、

必ずイメージをしっかりと共有した上で作業にかかってもらいましょう。シンプルなCGでも効果的に使えば見栄えが激的に変わりますので、

予算に合わせて相談することをおすすめします。

ロケハンとはロケーション・ハンティングの略で

「撮影候補地を下見して提案すること」です。

提案できる良い場所を見つけ出し、

その場所で撮影が可能かの撮影交渉や、

制作技術チームとの打ち合わせを行った上で、

クライアントに提案されます。

高いプランにしかロケハンは対応できませんが、

その理由は「CMのクオリティ」が左右される、

とても大切な下見だからです。

 

具体的にはどうやってこのロケハンと

候補地の選定をしていくのかというと

1、コンテでの企画内容が決まった後に、

  イメージ通りの撮影が可能な場所の見当をつける

2、アシスタントが候補を探し出し、ディレクターと現場を下見

3、撮影許可申請が必要か?費用がかかるか?

  電源は?人の動線は?など確認

4、撮影技術チームと改めて撮影可能か相談

5、候補となる場所の写真を用意して、クライアントに提案

 

という流れです。

ロケ地(撮影場所)で仕上がる絵作りが大きく左右されるので

効果が高く資産価値の高いCMを作ろうとすると

自動的にロケ地の設定が非常に重要な要素になってきます。

 

具体的にあなたが制作会社と見積もり段階で相談する際にも、

ロケ地の候補やその意図をある程度検討しておいて

打ち合わせにのぞまれた方が質の高い打ち合わせになりますし、

結果的にあなたのイメージしたものを

越えたCMが手に入る可能性が高いです。

通常はコンテを基本設計図として撮影から編集まで仕上げます。

ですが、放送プロモーションの都合であったり

社内の都合で当初の予定通り仕上げることが難しい場合や、

細部の作り込みの段階で更に良く仕上げるために

修正対応を行うことがあります。

安価なプランではここのコストを削ることで

見積もりの金額を下げることになるのですが、

結局修正回数が増えて最終的な金額は、

当初の割高に感じていたプランよりも

高くなってしまうことがあります。

企画打ち合わせとコンテの段階で時間を使って

内容を作り込んでおくことで修正が不要になったり

最低限になることが通例ですので、

ここもパット見の見積もりに含まれていないから安くあがるのか?

というとそうでもなく、

結果的に高い買い物を刷ることになってしまう例もあります。

料金

CMってそこまでお金かけなきゃ作れないの?

有名タレントを呼ぶときほど、その撮影体制は、強化されていく傾向にあります。

 

しかし弊社としては、そんなお客様の声に耳をかたむけ

ディレクター、カメラマンだけいれば企画、撮影、編集、納品までこなしてしまう

少数精鋭チームもご用意しております。

(ディレクターが企画・演出・編集をすべてこなす、カメラマンが照明までこなす、等)

 

「有名だから」と安易に大きな映像制作会社に仕事を出す前に

「どんなCMで、どんな効果を出したいのか?」

しっかりと考えた上で、発注する制作会社を選ぶ必要があります。

CM撮影費

CM編集費

出演者

CMプロデューサー 大居 由人
大居由人

テレビディレクターとして活躍後に

28歳で独立。
映像制作会社である

株式会社ライクネスを創業する。


CMの代表作としては

「ティーバイティーガレージ」


独特のセンスと、経営者としての

費用対効果の目線も持ち合わせ

「覚えやすいCM」を制作することを

得意としている。

bottom of page